2016年11月23日水曜日

430MHz帯用八木アンテナその4(完成)

前回までは

やっと実際に作ることに。

材料は
  • C型チャンネル 15x12mm
  • 角パイプ 12x12mm
  • エレメント用の3mmのアルミパイプ
  • 輻射器用3mmの銅パイプ(アルミは半田付が面倒)
  • ゴムブッシュ12個
  • m4のネジx2
  • m4の蝶ネジとナットx2
  • ワッシャーx8
  • 給電線を付けるためのSMAジャック(パネル用)、卵ラグ。(コネクタにネジで付けておく)
作る手順は今回は
  1. エレメント、給電部分を作る。
  2. C型チャンネルにゴムブッシュを付けるための穴を開ける。
  3. 各エレメントを付けて調整(ここまででアンテナとして動作)。
  4. 分割する部分を決めてC型チャンネルを切断。
  5. 連結するための角パイプも切断。
  6. 4と5にネジを止めるための穴を開け、タップを切る。
としたけど、金のこで切断するとほんの少しながらブームが短くなってしまう。
使ってみても影響はないと思うけど気になるなら先にブームを加工してからエレメントの取り付け穴を開けるのがいいかも。

で、完成形。



連結部分を裏から見たところ。











エレメントの固定部分。付け外しする方は蝶ネジを使う。
黒いのがゴムブッシュ。銅パイプにSMAコネクタを半田付け。











分割するとこんな感じ。











北向きの窓からマンションに反射させて南側になる「和歌山県伊都郡かつらぎ町」の局と途切れ途切れながら双方55のレポートで更新成立。
最後にマンション近くの太陽光パネルに向けるとはっきり聞こえたと言われたので反射させる場所が悪かったんだと思う。

これで来年年明けのニューイヤーパーティでどこかに持っていけるぞ。

430MHz帯用八木アンテナその3

前回までは

430MHz帯用八木アンテナを分割できるようする計画の続き。
ブームを角材にすると連結するのが難しいようなので他の素材を考える。
ホームセンターで売ってて使えそうなのは

  • 塩ビパイプ
  • 角パイプとかアングル等アルミのあれ


塩ビパイプは

  • 太さの割には重い。
  • 連結は一回り太い連結部品を使って力で差し込むことになる。
  • エレメントを抜き差ししたら緩くなる問題。

アルミの場合

  • エレメントをどうやって絶縁するか。
  • 連結方法をどうするか。

を考えないといけない。

塩ビパイプだとエレメントが緩くなる問題は430MHzの場合、縦につかうのでEリングかビニルテープを巻くかで落ちないようにして上から差し込むだけにすれば緩くなってもいい事に気付いた。
後は重さが問題。

店で色々合わた結果、アルミのコの字型と角パイプを組み合わせれば連結する方法を見つけた。

光モールのものがホームセンターとかで手に入りやすいはず。
C型チャンネル 15x12mm http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=2&mid=16
角パイプ 12x12mm http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=2&mid=27

そして絶縁とエレメントの固定には、電子工作でケーブルをケースから出すときに使うゴムブッシュが抜き差しもできて固定具合も丁度いいことを発見。

ようやく作り始めることができる。

続く

430MHz帯用八木アンテナその2

前回までは

コーナンとかで手に入るもので430MHz用6エレ八木アンテナを持ち運べるように作った。
  • ブームの角材をねじ込み式ナットとネジで分割。
  • 各エレメントも二分割して裸端子をかしめてネジで止める。
  • エレメントの固定はユリヤねじや使って手で回せる。

とした。






実際に使うの図。

場所は鈴鹿サーキットのシケイン付近。
本来は自転車レースが目的。










がしかしブームのネジがバカになってしまって固定できなくなりすぐに使い物にならなくなってしまった。
エレメントもネジの部分ですぐに回ってしまうのも問題。(スプリングワッシャーを使えばよかったかも)
性能に問題はなかったけど強度に問題が…

続く

430MHz帯用八木アンテナ

以前 http://www.jamsat.or.jp/features/cheapyagi/ を見て作ったアンテナ。
サイズ通りに作れば簡単。
普通に使えてたけどブームが長いのと角材なので何度も抜き差しすると穴が緩くなりそうで持ち運ぶのは難しくこれを何とかしたいと思ってた。



続く

2016年11月3日木曜日

win10 homeでone driveを見えなくする

停止してもエクスプローラーから消えなかったのは以下のコマンドでレジストリをいじる。
REG Delete "HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{018D5C66-4533-4307-9B53-224DE2ED1FE6}" /f
REG Delete "HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\CLSID\{018D5C66-4533-4307-9B53-224DE2ED1FE6}" /f